物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

電験三種 司法書士試験の難化に思うこと

司法書士試験の難化が著しいようだ。 令和の問題レベルは、択一も記述も平成の問題に比べて数段難度が上がっているらしい。 昭和の頃の司法書士試験のイメージは、司法試験に比べて大きく難度が落ち、限られた不動産登記の案件を奪い合う職業との印象。 今で…

三連休が待ち遠しい

やっと金曜日。 明日から三連休。 電験がまだ先なので、問題を解かねばとの強迫観念から解放されているため、連休を満喫できる。 電験レベル=トレーニングしてないとできないレベルの資格試験が近づいてくると、ついついそちらに集中せざるを得なくなるので…

電験三種 TAC問題集機械を読む

通勤時、TAC問題集機械を読んでいる。 同期インピーダンス、%同期インピーダンス、短絡比など、去年、機械テキストを初めて読んだ時に、なんのこっちゃ?とクエスチョンマークだらけだった箇所が、電力をやって過去問を何度も解いた後に見直すと、スイスイ…

電験三種 60歳未経験の実務

本日も、朝から技術士の問題、令和の過去問のルーズリーフ作業。 頭の整理に役立つ。 合間にツイッターを眺める。 ある電気工事業の親方が、ハロワから「60歳未経験者」を紹介され、唖然としているツイート。 危なくてしょうがないだろうな。 まあ、ハロワに…

平日午前の贅沢

カフェ勉も、そこそこ進んだ。 といっても、これまでほとんど見ていなかった令和2年の理論過去問のうち、計算問題の数問をルーズリーフに書き写しただけではあるが。 簡単なものもあるが、本質を理解してないと初見ではムリな問題が結構出てくる。 ここは、…

電験講師で食べるには

ツイッターで電験界隈の状況を眺めていたら、電験アベンジャーズのリーダー格である 摺り足の加藤氏が、satの電験二種講座のテキストを出された由。 この摺り足氏、電気の神髄というサイト(この内容で無料というのが驚く)で、電験界では有名な方。 そして難…

ルーズリーフを携えて

今日は有給。 ルーズリーフを携えて、カフェ勉。 労働者たちが、あわただしく朝食を取り、出掛けていくのを横目に、悠々と珈琲を啜りながら、過去問をルーズリーフに落としていく。 至福。 通勤電車も、混んでいれば一本遅らせて各駅でのんびりと。 外は雨だ…

ルーズリーフ作戦

今回は、直前期の弱点高速回転を意識し、理解の薄い問題とその解説をルーズリーフに書き込んでいくことにする。 解説もわかりにくければ、都度わかりやすい解説を追記していけるのもルーズリーフならでは。 また関連項目を重点的に見るために順番を並べ替え…

令和3年の理論

理論が超絶難化したと評判の令和3年理論。 まだよく見ていないが、その中にゼーベック効果の選択肢に温点、冷点なのか、高点、低点なのかを選ばせる問題があった。 これこそ、電験三種的重箱問題。 「~効果」問題は出たらサービスとほとんどの受験生が考え…

電験三種 理論、機械の計算

論説問題というか用語穴埋め問題、文章の正誤問題が中心の法規、電力は、その暗記にかかる労力の無意味さはさておき、覚えていさえすれば選べるので、まだマシ。 だが計算問題中心の理論、機械はそうはいかない。 さらに論説問題にも、実際には公式を覚えて…

電験三種と技術士 電気電子 一次試験

難化が予想される理論対策として、技術士の電気電子の一次試験の解説動画を視聴している。 電験三種と同じような問題が出ているが、解説者が良いせいか、切り口が鋭く、わかりやすい。 残念ながら、電験三種ほどには解説動画の数がなく、ごく限られたネット…

電験三種 未経験のシニアが電験三種で仕事が得られるのか?

電験三種、残り2科目。 期限切れまであと4回の受験機会がある。 勉強してみて感じたことは、おそらく電験三種自体の合格は可能だろうということ。 ただし、未経験かつ60歳以上の単なる電験三種合格者に、実際に仕事はあるのか。 資格予備校の説明では、うま…

楽器の練習

パラパラと本をめくっていたら、音大生の生活が載っていた。 コンクールが年に何度もあり、そこで認められないとピアノでは食べていけないので、ドレス代がものすごくかかるらしい。 また1日でも練習しないと技術が急速に落ちるため、毎日の練習量は素人の…

電験三種 機械の進め方

機械のTACテキストを変圧器まで読み進めてきたが、方針変更。 過去問をどんどん読んでいくことに。 テキストは、理解しにくい所を都度参照するだけにする。 テキストだけやっていても、一周する頃には最初の方は忘れているだろうし、電力、法規、理論のベー…

西山先生の講義動画

機械の動画を変圧器からみている。 全くゼロからではないので、理解度合いも好調。 そして西山先生のトークが面白い。 飽きない。 無味乾燥なテキストを読むより、頭に入りやすい。 「結局、全部覚えてもらうんですけどねw」と言いつつ、公式の成り立ちを説…

あと半年あまりかも

年2回になる電験三種の次回開催日程が気になるところ。 8、9月開催だと個人的には推定しているが、もしかすると4月や5月の開催もないではない(上期、下期とあるので)。 となると、あまりのんびり構えていては、その間に抜け落ちていく知識、問題を解く感覚、…

インプットは楽しい

7月前半から手をつけていなかった理論の復習も開始。 電験革命でクーロン力やコンデンサの見直し。 やはりひと月も放置していると、相当忘れているが、解説を聞くとどんどん思い出せる。 さらに独力で過去問を解いているだけでは気づかなかった新たな発見が…

社労士試験問題

ネットに掲載されていたので見てみた。 社労士試験の何がひどいか。 悪名高い足切り。 特に択一式で全ての科目で5問中3問以上取らねば総合点数で仮に8割を超えていても、不合格というものらしい。 あまりにひどい悪問ばかりの時には救済措置というものがある…

社労士試験よりはマシであろう電験

こんな問題や選択肢、よく出すよな、と思うようなことが電験三種ではよくあるが、それでも社労士試験の足切りのための足切りに出てくるような悪問よりは数段マシではなかろうか。 そして苦労して取った割には役立たないのもおそらく社労士のほうが電験を遥か…

努力がムダになっていない

令和3年は、直前期にそれまで結構学習して過去問も解いていた理論を中断し、電力、法規の2つに絞ったことが、結果的に大正解。 理論の激難化で、しょっぱなから戦意喪失し、次の電力や法規にまで悪影響を与えなくてすんだこと。 直前期に理論に掛ける時間を…

老後不安 ドラゴン桜に思う

老後不安の大半は金銭的不安が占めると思う。 そして、コロナによる失職不安が輪をかける。 バルト3国のような高福祉社会ではなく、なぜかアメリカ型「自己責任」「分断」社会を目指しているとしか思えない今の日本では、若者は夢や希望よりも、早々と「詰ま…

機械の相棒たち

直前期は過去問やその他の問題解きまくりフェーズにせざるを得ないので、今のこの時期は、のんびり読めるものを中心に、電験への興味そのものを失わないようにしておきたい。 直前期の電力、法規地獄、特に法規の「こんな条文出されたらアウツだな」「模試で…

機械のテキスト

さてと今日から、TACの機械テキストを読み直していこう。 半年以上も開いていなかったテキスト。 完全に忘れてる。 そして、やはり機械、読んでいて面白くない。

つげ義春のマンガ

電験本番が終わりやっと心おきなくマンガに没頭できる。 本棚にあった「ヨシボーの犯罪」を手に取る。 年代の異なる様々な作品を集めたもの。 タイトルのヨシボーの犯罪、一連の夢もののひとつ。 何でもわざと下手に描くのに苦労したらしい。 本当に夢という…

理論と機械

法規と電力。この組み合わせはよかった。 過去問の計算問題を見ていても、オーバーラップしている問題が多く、どっちがどっちの問題かわからなくなることも。 おかげで省力化できた。 次は一応過去問解きまでやっていた理論と、テキスト読みだけの機械。 機…

電験三種 法規の結果

カフェジカはサーバーがつながらず、オーム社の速報を見た。 なんと、、、 嘘だろう、、、 A問題は 全問正解!! そして、計算問題は、、、 1問違い。 94点。 これ、違うもの見てないだろうな。 どっと涌き出る解放感。 最後の最後まで、詰め込んでおいてよ…

電験三種 カフェジカ解答速報による結果

電力終了後、昼飯を食べ法規の詰め込みをしていたら、なんと既に電力の解答速報が。 いつの間に解いているのだ、この猛者たちは。 もしや、実際に受験し、途中退室して残りも解いて、結果をネットに送信しているのかもしれない。 それにしても凄い人々だ。 …

マクド自習室

マクドナルドで朝食がてら、最後の詰め込みをしていると、あちこちにピンク(理論か?)の問題集や電験らしき教材で勉強している人がいる。 それにしても、電験は女性の受験生が皆無。 先日のTAC模試でも、女性受験生は見かけなかった。 基本的に女性はコツコ…

さあ本番

もう一度、過去問の気になる所を見直し。 それにしても、それぞれの過去問集、あるいはネットサイトの解説、全てがどこかに「説明のハショリ」がある。 三相3線式だからこうなる、力率が1だからこうなる、抵抗は無視するからこうなる、この公式の単位はこう…

令和2年 電力過去問の最終結果

計算問題7問を残し、60点を取れた電力。 残り7問のうち半分は解いて70点台にと意気込んだが、なんと解けたのは1問のみ。 愕然。 合計65点。 あまりの計算惨敗ぶりに、一気に不安が増し、法規、電力の計算問題の過去問を解き直している。 暗雲が立ち込めてき…