物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

公式ナイト~整理と叩き込み

緊急事態宣言。 外食しようにも、アルコール提供禁止のため、大半の飲食店は休業。 1人で食事しながら、ビール一杯飲むことすらできない。 ならばソッコー帰宅し、家飲みしながら、電験三種の勉強するにしくはなし。 TACテキスト中心に、公式をルーズリーフ…

巧妙なヒッカケ

法規26年の問11。 風雪荷重の計算問題は、ほぼ完璧にこなせる自信がついてきたので、10日前に×をつけた問題に再チャレンジ。 ところが、答は合っていたが、計算過程でミス、というか大きな勘違いをしていた。 甲か乙のいずれか大きい方を適用すべきなのに、…

ジリジリと進むのみ

法規は計算問題中心に、理論、電力はアットランダムに過去問やTAC問題集を解いている。 電験三種勉強を10月にスタートしてから、とにもかくにも、問題解きまくりフェーズにまでは、やってこれた。 正答率はまだまだ低いが、解説を読んでもちんぷんかんぷんと…

語呂合わせ最強説

どうしても覚えられない公式がある。 弛度や電線の長さ。 あるいは法規の数々の数値。 ここはもう語呂合わせしかない。 色々なサイトがあるが、これはと思うものは、メモ。 そして大笑いしながらできるのが、伝説の自費出版本『超入門』シリーズ。 下ネタ系…

パーセントインピーダンスについて悩みまくる&過渡状態のオリジナル暗記法

このパーセントインピーダンスというやつが、色々なサイトや動画を見ても、モヤモヤしたままである。 計算問題を複数解けばなんとなくではあるが、もう少し染み込んでくるとはおもうのだが。 機械は今年は途中からやってないので(途中から3科目に絞ったので…

電バレジェンド、ここにも

わかりやすい高校物理の部屋(ろっとんさん) 「わかりやすい」と称するもののほとんどが、説明不足でかえってわかりにくいことが多い中、このサイト、説明文も、図も本当にわかりやすい。 特に図は、適宜、動図?というのだろうか、動く図解が取り入れてあり…

法規の勉強の進め方

計算問題をやる量を増やす。計算問題にウエイトを置く。 最初は取っつきにくそうに思えるが、風圧荷重、不等率、B種設置工事などをじっくり解いていると、結構ワンパターン。 引っ掛けポイントも解いているうちに、わかってくるので、段々楽しくなってくる。…

問題数の推移

3月から過去問解きまくりフェーズと題して、日々の過去問数を科目毎に記録し、累計を出している。 2021/3月 268(3科目合計) 2021/4月 199(4/16までの3科目累計) 『解きまくり』という割には、まだまだ少ない❗ だが、この過去問累計数が、電験三種における果…

ありがとう!電バのレジェンドたち

過去問を解いていて、特に理論の計算問題で、「この解き方の解説だと分かりにくいなあ」「ここは他の解き方ないかなあ」と思うところがよくある。 そんな時に、助けてくれるのが、下記のサイト。 もちろん他のサイトにも助けられているが、「電験三種 理論 …

電バでモチベーション上がる

電バには様々な人がいる。 超速スピードで一種まで合格する人も中にはいるが、一方で苦節何年、科目の期限切れも経験しながら、諦めず勉強を続け、三種に受かる人もいる。 働きながらだと、あるいは家族がいると、平日も休日も勉強に充てられる時間は個別事…

理論の平成24年問7が奥深い

共振条件は、スラスラとわかる。 しかし、この問題の後半部分にある直列RLC回路において、周波数が共振条件の時よりも低い場合、高い場合になぜ容量性、誘導性になるのか、が式だけを見ていても、もうひとつあやふやでスッキリしない。 そこでネット検索する…

花金はテブナンナイト

コロナ禍で花金だが、さっさと帰り、自宅でテブナンナイト。 テブナンの例題をまとめて解いて、公式はもちろん、解放のステップを叩き込む。 テブナンを使うと、複雑な回路も機械的に解けるので楽しい。 11月頃、テブナンの定理を読んだときには、わかったよ…

直流回路のコイル、コンデンサのふるまい

あやふやだったコイル、コンデンサの直流回路のスイッチを入れてからのふるまい(スイッチを入れた直後→定常状態)について、逆になるのは覚えていたが、どっちがどっちかあやふやなままだった。 (これに似たことは電験三種では多々ある。そして出題者はそこを…

電験三種に出てくる『効果』

過去問で、電磁誘導、ホール効果、圧電効果、ゼーベック効果、ピエゾ抵抗効果と関係する言葉の正誤を問う問題が出てきた。 以前、やったのに、結構、忘れている。 読み直し、ついでに他に出てくる効果や現象も復習。 圧電効果(ピエゾ効果)、ペルチェ効果、ツ…

電バの猛者たち

高校生で電験1種に受かったり、1年で電験三種4科目一発合格したりした社会人受験者の体験記、特に勉強に投入する時間と熱意が、波平の年齢を超えてしまった果てオヤジの心を揺さぶる。 「三種4科目一年で一発合格」の社会人は平日4時間、休日7時間(朝のう…

シナプスがつながりつつある

問題解きまくりフェーズに入ってから、徐々にではあるが、問題を見て関連する公式や解法がスッと浮かぶ問題が増えてきた。 だが重ね合わせの理やテブナンを使う問題には苦戦しているし、また一見しただけではブリッジ回路と気づかないような問題もあり、解説…