物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

三体~クライマックス

三体、いよいよクライマックス。 古箏作戦のとてつもない発想にワクワクする。 大画面のスクリーンで映画を観たくなる。 三体の実写版あるのだろうか? 電験のおかげで、物理学的な描写も堪能できている。 文革の時代から、徐々に近代化していく中国の変化と…

みんな頑張っている

ネット講座で、火力発電まできた。 発電端熱効率と送電端熱効率の説明で、農家の野菜の収穫料になぞらえ、全部でどれだけ取れたかが発電端、農家が自分の分を食べて残りを売るがそれが送電端、という話が面白い。 このネット講座は、実際に会場に受講生が集…

試験の極意

ネット講座の電力(水力発電)を朝から視聴。 土曜日は基本、朝900以降はリラックスタイムに指定。 平日よく働いたご褒美である。 だが早朝時間は、電験勉強に充てる。 日曜日に如何に頑張れるか。 「平日コアタイム全集中作戦」と、日曜にどこまでやれるか、…

電験エベレスト五合目までのルート

電験エベレスト五合目の山小屋(果てオヤジが電験三種合格を称する例え)までのルートはいくつかあるが、多くの登山隊は理論→電力→機械→法規ルートまたは理論→機械→電力→法規ルートを選択するのではなかろうか。 果てオヤジ登山隊は後者のルートを取った。 こ…

電力~なんとか今月中には

ホワイトボードに毎月の科目毎の進捗目標を書き、潰している。 昨日はジムが休みでもあり、ソッコー帰って電力本を読みまくるつもりだったが、会社で気の塞ぐ事態があり、帰り道、馴染みの居酒屋につい寄ってしまった。 一杯入ると、平日の勉強コアタイムで…

電バの三大効果

電験バーチャル予備校(電バ)の三大効果について触れたい。 電バの三大効果は以下の3つ。 ①レコーディング効果(Recording Effect) ②モチベーション効果(Energizing Effect) ③エンタメ効果(Entertaining Effect) TAC本の電力を読んでいてフェランチ効果の説明…

電バ予備校に猛者発見!

最近足しげく通っている電バ(電験バーチャル予備校)に、ひとりの猛者を発見! 果てオヤジの究極の夢である電験一種に申し込みしてから一種の勉強を開始し、なんと一発で合格してしまった、という人がいたのだ! その猛者の勉強スケジュールが凄すぎた。 平日…

電験バーチャル予備校

電験ブログの世界は、日本全国にいる三種~一種の受験生、合格者、これから受けようとしている人々の生の声が聞けるので、非常に参考になる。 こんな予備校は他にない。 高校生や大学生、様々な年代の社会人などとバーチャルコンペをしている感覚。 ブログを…

電力~フラッシオーバ

フラッシオーバという用語が出てきた。 フラッシュオーバーではない。 説明を読むとflash over(和製英語か!?)だと思われるのだが。 小さなユが脱落したのは、その昔、先人が聞いた通りの発音をカタカナに直した為だと思われる。 またオーバーをオーバと記…

電力~単線図と複線図

TAC本の電力、すいすいと変電所まで来たが、送電のしょっぱなにある単線図と複線図のうち、単線図が今ひとつ飲み込めない。 とても同じ図には見えないのだが、TAC本には「両者が同じであることを見てわかるように」という結構無茶な注文をつけてきている。 …

電力と三体

朝はいつもより寝坊したが、ネット講座の電力を視聴。 機械よりは、理解しやすいので、快調に進む。 その後、朝飯に551の豚まんをいただく。 蓬莱の豚まんは皮がうまい。 辛子つけたり、ニョクマムかけたり、ウスターソースに浸けたり、様々な味変を楽しむ。…

三体とエジソンズゲーム

三体。誰かのブログで興味を惹かれ読みはじめたが、いきなり没入。 中国人作家の本などこれまで手に取ることもなかったのに、三体を読むと今ある多くの日本の小説(特に今現在の小説)が凡庸に思えてくる。 スケールの違いとでも言おうか。 電験三種で物理アレ…

ブログの効用~VRを見つける‼️

オヤジ、ブログを書きはじめて、電験三種の独学記録をちょこまかとつけているが、記録として重宝するだけでなく、自分の周りにはいないVR(バーチャルリアリティーではなくバーチャルライバル)を見つけ、その人の勉強記録を見て自らのヤル気に火をつけられる…

機械~同期機のベクトル図

機械のネット講座もいよいよ同期機の終盤。 %同期インピーダンス、短絡比、V特性、同期発電機と同期電動機のベクトル図、負荷角δなど、TAC本でなんとなくしかわからなかったところの理解が深まった。 このあとは電力のTAC本とネット講座を進めつつ、理論、…

電力~火力発電

TAC本がどんどんススムくん。 電力、以前にパラパラとTAC本以外の本を眺めたりユーキャンで読んだりはしていたが、流石のTAC本、フルカラーイラストと極めて丁寧な説明で、スイスイと頭に入っていく。 しかも公式が少ないし、機械に比べればシンプルそのもの…

電力~水力発電

TAC本の電力を読み始める。 みんなが欲しがる、をメルカリで購入したが、みん欲し(なんでもかんで略せばいいってもんではないがこう呼ばれてるらしい)は中古本業界でも強気の値段設定が目立つ。 截断済みの分が割りと安かったので、それにしてみた。 今の若…

次は電力

TAC本の機械、所々流し読みもあったが読了。 ネット講座のほうも同期機(講師いわくラスボスらしい)に突入。 通勤時間は、ユーキャン、TAC本を中心に読んでいる。 ユーキャンの電力は、コンパクトにまとまっており、スラスラ読める。 機械や理論に比べ、知識…

機械~照明に思う

中学の頃、理科で電気回路はまだ取っつきやすかったが、照明の問題は非常に分かりにくかった記憶がある。 なんとなくはわかるが、どうしてそうなるのかが、モヤモヤしたままだった。 電験三種の照明を読んでいたら、ベクトルや三角関数なしに照明の鉛直、水…

機械~制御

TAC本の制御。 ゲイン余裕や位相余裕。 ボード線図やナイキスト線図。 ごちゃごちゃ書いてあるが、なんとなくわかるところと、こりゃダメだわと思うところが入り交じる。 独学スタート時は、詰まるたびに真面目にすべて理解しようと色々手を出していたが、今…

機械~ペースができてきた

このところのペース。 平日は朝起きて出勤前に動画を視聴(寒いときは布団から出られず寝ていることも)。 通勤時間にTAC本。 夜は晩酌後、余力があれば動画視聴。 ただ1日しっかり働いて、ビール飲んで旨いもん食ったら、眠くなるので、そのまま寝ることが多…

松のやへなだれ込み

快調なペースで変圧器の動画視聴も進み、今日中には見終わるメドがついたので、やや遅めのブランチを。 松のやに飛び込んだら、朝食セットが良さげ。 なんとwソーセージエッグに小鉢でコロッケまで選べ、デフォルトでポテサラまでついている。 これでなんと4…

今さらながら根本的なこと

電験三種で公式は覚えるべきか、導けばよいか。学習を始めた2020年10月頃は、「丸暗記はダメ。導く過程が大切」と数学者的な美しい考え方が正しいと思い、導出過程で疑問点にぶち当たると微分積分や微分方程式から理解しようと他のテキストを読んでいた。動…

機械~早朝講座三昧

三連休の土曜日は映画なぞ見てリラックス。 ただし朝は動画講座視聴。 続く日曜日と月曜日は、早朝から電験講座三昧。 早朝に頑張れば、昼飯は王将の木須肉定食や松屋のトリュフソースチキンフリカッセ定食、あるいはまつのやのロースカツ&カキフライ定食を…

機械~動画で理解が深まる

花金の夜はなじみの居酒屋で腹を暖め、翌朝もたっぷり寝た。 起きるなり、電験三種動画の機械を視聴。 他励、分巻、直巻の等価回路を並べてその違いを動画で復習。 TAC本を読んだあとに動画を視聴すると相乗効果が高い。 動画の後のTAC本でもよい。 テキスト…

チャレンジしてみようか

仕事中、一件のメールが。 REVICからの人材オファーへの申し込みを募るもの。地域活性化に興味ある人は申し込んでみてほしい、との内容。 これまでの経験を生かして、地域の活性化に貢献できるかもしれない。 年齢制限は特にないので50代でも申し込めるよう…

花金~馴染みの居酒屋へ

会社帰り、そそくさと帰って内飲みしようと思ったが、緊急事態宣言で飲食店の時短とか、また中途半端な施策を打ち出しており、馴染みの居酒屋が大変になるかもしれないな、と急遽、のれんをくぐった。 オヤジにとって、チェーン店居酒屋にはもの申したいこと…

機械~変圧器の等価回路

今年の正月は3日が日曜日で、正月明けいきなり、平日フルスロットルの5日労働。 正月明けは2、3日働いてまた休みというのが理想的。 とにもかくにも花金。 40代までは、金曜日の夜は一週間の憂さ晴らしということで、夜遅くまで居酒屋やカラオケでストレス発…

機械~眠くなる

通勤時、特に仕事終わりの帰路で、TAC本機械を読んでいると眠くなる。動画を見た項目はまだしも、動画を見ていない項目、例えば変圧器に入ると、ページをめくっているうちにバサリと本を取り落としそうになる。理論に比べて、ストーリー性に欠けるというか、…

機械~なんとなくコツが 

電験革命の機械はとりあえず中断しTAC本読み。機械は理論に比べ、掴み所がないというか、とにかく似たような用語で、少しずつ違っているというか、整理するのが大変だ。TAC本も理論に比べ、用語の羅列が多いように感じてきた。それで別のネット講座を探して…

機械~迷宮にさ迷いこむ寸前に

理論については、ゼロからはじめるには最適なTAC本でも、交流、三相交流辺りでつまづきそうになり、ネット講座(電験革命その他)を視聴することで、TAC本を読んだだけではモヤモヤしていた箇所が大幅に解消。 理論に関しては、今はユーキャンや「ゼロからはじ…