物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

電験三種 司法書士試験の難化に思うこと

司法書士試験の難化が著しいようだ。 令和の問題レベルは、択一も記述も平成の問題に比べて数段難度が上がっているらしい。 昭和の頃の司法書士試験のイメージは、司法試験に比べて大きく難度が落ち、限られた不動産登記の案件を奪い合う職業との印象。 今で…

三連休が待ち遠しい

やっと金曜日。 明日から三連休。 電験がまだ先なので、問題を解かねばとの強迫観念から解放されているため、連休を満喫できる。 電験レベル=トレーニングしてないとできないレベルの資格試験が近づいてくると、ついついそちらに集中せざるを得なくなるので…

電験三種 TAC問題集機械を読む

通勤時、TAC問題集機械を読んでいる。 同期インピーダンス、%同期インピーダンス、短絡比など、去年、機械テキストを初めて読んだ時に、なんのこっちゃ?とクエスチョンマークだらけだった箇所が、電力をやって過去問を何度も解いた後に見直すと、スイスイ…

電験三種 60歳未経験の実務

本日も、朝から技術士の問題、令和の過去問のルーズリーフ作業。 頭の整理に役立つ。 合間にツイッターを眺める。 ある電気工事業の親方が、ハロワから「60歳未経験者」を紹介され、唖然としているツイート。 危なくてしょうがないだろうな。 まあ、ハロワに…

平日午前の贅沢

カフェ勉も、そこそこ進んだ。 といっても、これまでほとんど見ていなかった令和2年の理論過去問のうち、計算問題の数問をルーズリーフに書き写しただけではあるが。 簡単なものもあるが、本質を理解してないと初見ではムリな問題が結構出てくる。 ここは、…

電験講師で食べるには

ツイッターで電験界隈の状況を眺めていたら、電験アベンジャーズのリーダー格である 摺り足の加藤氏が、satの電験二種講座のテキストを出された由。 この摺り足氏、電気の神髄というサイト(この内容で無料というのが驚く)で、電験界では有名な方。 そして難…

ルーズリーフを携えて

今日は有給。 ルーズリーフを携えて、カフェ勉。 労働者たちが、あわただしく朝食を取り、出掛けていくのを横目に、悠々と珈琲を啜りながら、過去問をルーズリーフに落としていく。 至福。 通勤電車も、混んでいれば一本遅らせて各駅でのんびりと。 外は雨だ…

ルーズリーフ作戦

今回は、直前期の弱点高速回転を意識し、理解の薄い問題とその解説をルーズリーフに書き込んでいくことにする。 解説もわかりにくければ、都度わかりやすい解説を追記していけるのもルーズリーフならでは。 また関連項目を重点的に見るために順番を並べ替え…

令和3年の理論

理論が超絶難化したと評判の令和3年理論。 まだよく見ていないが、その中にゼーベック効果の選択肢に温点、冷点なのか、高点、低点なのかを選ばせる問題があった。 これこそ、電験三種的重箱問題。 「~効果」問題は出たらサービスとほとんどの受験生が考え…

電験三種 理論、機械の計算

論説問題というか用語穴埋め問題、文章の正誤問題が中心の法規、電力は、その暗記にかかる労力の無意味さはさておき、覚えていさえすれば選べるので、まだマシ。 だが計算問題中心の理論、機械はそうはいかない。 さらに論説問題にも、実際には公式を覚えて…

電験三種と技術士 電気電子 一次試験

難化が予想される理論対策として、技術士の電気電子の一次試験の解説動画を視聴している。 電験三種と同じような問題が出ているが、解説者が良いせいか、切り口が鋭く、わかりやすい。 残念ながら、電験三種ほどには解説動画の数がなく、ごく限られたネット…

電験三種 未経験のシニアが電験三種で仕事が得られるのか?

電験三種、残り2科目。 期限切れまであと4回の受験機会がある。 勉強してみて感じたことは、おそらく電験三種自体の合格は可能だろうということ。 ただし、未経験かつ60歳以上の単なる電験三種合格者に、実際に仕事はあるのか。 資格予備校の説明では、うま…