物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

パーセントインピーダンスについて悩みまくる&過渡状態のオリジナル暗記法

このパーセントインピーダンスというやつが、色々なサイトや動画を見ても、モヤモヤしたままである。

 

計算問題を複数解けばなんとなくではあるが、もう少し染み込んでくるとはおもうのだが。

 

機械は今年は途中からやってないので(途中から3科目に絞ったので)、そのせいもあるかもしれない。

 

だが電力でもパーセントインピーダンスは出てくるので、これは攻略しておかねば。

 

過渡現象やコンデンサ、交流回路などは、問題数をこなしているうちに、相当理解が進んできた。

 

まだ弱いのがパーセントインピーダンスオペアンプあたりか。

 

今は苦手な項目は、電バレジェンドたちの助けを受けつつ、問題と格闘しながら、しっかりとつぶしておきたい。

 

本番で後悔せぬためにも。

 

最近、お気に入りのレジェンドは、かわっちさん、ロットンさん。

 

他のレジェンドたちもわかりやすいが、かわっちさん、ロットンさんの説明の丁寧さ、図解のわかりやすさは、素晴らしいと感じている。

レジェンドたちに共通するのは、デジタルガジェットを駆使して、わかりやすい説明をすべく努力されていること。

やはり、若い世代が多い。

 

古くからの定番のテキストや動画もみてみたが、レジェンドたちと比べると、古くさく感じてしまうのは否めない。

 

過渡現象の問題で、コイルとコンデンサでどれが開放、どれが短絡というのがよくごちゃごちゃになる。

 

そこで『過ぎた魂胆』というのを編み出した。

 

過渡状態(のスタート時点)では、コン(魂)デンサは短(胆)絡。

定常状態はその逆で開放。

さらにコイルは、コンデンサと逆。

このひとつを覚えておけば、あとは「逆」になるということだけ、覚えればよい。