物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

理論を読み込む

TAC本の一回目読了。

三相交流、RLC当たり、特に位相のズレや三角関数がまだまだよくわかっていないので、他の基本書や微分積分微分方程式などの基本書も並行して読んでいる。

問題演習にもそろそろ取りかかりたい。

交流をやった後、直流に戻ると、なんとシンプルで簡単なのだろう、と思える。

まずはTAC皆ほしで、全体像をランスルーし、その後、モヤモヤ部分は基本書なども読みながら、理解を深めつつ、問題演習を増やしていく、というのがよさそうだ。

機械や電力も読んでみよう。

法規だけは最新版をもう少し直前でやろうかと思う。

なので法規だけは、中古本には手を出していない。

何度も書いているが、改訂の目まぐるしい文系資格、特に社労士などは、一年立つと大きく変わるので、そのたびに新刊を仕入れねばならず、資金面がバカにならない。

また法改正対策などと銘うった講座や模試があると、他の受験生に遅れを取るのでは、との不安から、ついつい手を出しがち。

予備校や専門誌には格好のビジネスチャンスだろうけど。

相対評価試験なので、一問や二問が合否を分ける面が残り、ご苦労なことである。