物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

TAC理論、300ページ台へ

三相交流は、丁寧に読みすぎると膨大な時間がかかりそうなので、優しいと書いてある基本書を読んでから、再挑戦することに。

微分回路、積分回路もなんとなくでよいか。

原子の構造は、計算式が出てこないので読み物のように進められる。

面白いものだなあ。

水兵リーベ、ぼくの舟、ソーダまがーるシップスクリューあーる、と覚えた順番に自由電子が配列されていくのは、今更ながら、物質の不思議を感じさせてくれる。

こういう文系チックな物理は負荷がかからず、楽しい。

英検1級の英単語覚えることに比べれば楽勝。

またリアクタンス、アドミッタンス、インピーダンスやドナー、アクセプターなどの用語や量記号の頭文字も英語やっていれば、どれも基礎的な単語ばかりなので、抵抗なく頭に入ってくる。

導電率ρが大、の状態だ。

今日中には、TAC理論本は一回目読了予定。