物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

コンデンサ

静電容量Cという聞きなれない言葉。

コンデンサあるいはキャパシタについて学習している。

ゼロからの~では、Q=CVを「柿は渋い」で覚える、という箇所だけは、妙に頭に残ったが、それ以外の説明は今一つピンと来ず、白衣メガネ関西弁講師の動画と「わかる電磁気学」で、学習に肉付け。

同じ公式でも、全く頭への染み込みが違うものだ。

わかる電磁気学の、極板の図によるε×S/dの説明
、すなわちεが大きく電荷が貯まりやすいほど、面積が大きく電荷が貯まりやすいほど電荷Qは大きくなり、極板の距離dが増え極板が離れるほど電荷は小さくなる、という説明はわかりやすかった。

難しいことを難しく説明するのは二流、難しいことを簡単に説明するのが一流なのだ。

もちろん紙面の都合があるだろう。

よって複数素材に、初学者はあたるほうがよいと感じる毎日。