物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

ガウスの法則、手強い

「わかる電磁気学」という基本書を読み始めた。

「ゼロからはじめる電験三種」というオーム社のテキスト&問題集(300メルカリ)を読んでいるのだが、絵がかいてあり、説明文もですます調で、取っつきやすくはあるのだが、何かピンと来ない説明も多い。

これは、根本の所、根の部分の説明がないためだと感じ、基本書を一度読んでみようと考えた。

非常にわかりやすい。

クーロン力、電位ときて、閉曲面の電荷というところの説明で、ガウスの法則が出てきた。

積分が出てくる。

この積分自体はわかるのだが、ガウスの法則の説明になると、わかったようなわからないような。

とりあえず飛ばそう。

予備校動画に出てくる白衣メガネ関西弁講師も、ここは、あえてはしょっていた。

本当は、より一般化されたガウスの法則を理解すれば、あとの公式、例えばクーロンの法則なども、ここから導かれるとのことだが、ここはあえて踏み込まず、わかりやすいものを理解していこう。

今朝は、ベクトルとスカラーの違いを、字面だけではなく、問題を解く際に理解していないと、根本が間違ってしまうことを、問題演習を通じて、身をもって理解できた。

これは大きな収穫。