物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

2020-11-21から1日間の記事一覧

エルステッド、アンペール、ファラデー

1800年代の前半、エルステッドやアンペールが、電流が磁界を作ることを発見。日本では江戸時代の後期なのだなあ。ここから電磁気学が、急速に発展するのか。ファラデーは、逆に磁界が、電流を生じさせるのではないか、と考えたらしい。この人たちのおかげで…

オームの法則~抵抗について

抵抗R=ρ(抵抗率)×l(長さ)/S(面積)抵抗は ①導線の長さ(=電子が通る通路の長さ)が長いほど大きい(通りにくい)②通路が狭いほど(面積が小さいほど)通りにくい ✳️面積が小さいほど、抵抗は大きくなるので、反比例③抵抗率が大きい(通路が長さ、面積以外の要因で通…

わかる電磁気学~素晴らしい

電流が流れるときの、電子の動き。電流がながれると、マイナスの電荷を持つ素粒子エレクトロン(電子)が、高速でビューっと+に向かって導体の中を移動するのではなく、導体、すなわち電流が通りやすい物質とは、自由に動ける電子がうようよいて、電圧をかける…