物理赤点バリバリ文系『果てオヤジ』の独学電験エベレスト登頂作戦!!!

オヤジが、ふとしたキッカケで、独学で電験三種に挑戦します。2021年8月の本番に向け、独学中。受かる前からなんですが、いつかはエベレストの八合目(電験2種合格)、そして電験エベレスト登頂(一種合格)を密かに目論んでいます。たまに電験以外のことにも触れます。

電験三種について

突如、浮上してきた電験三種、講師の方に科目の内容も聞いてみました。

試験科目は4科目で、理論、電力、機械、法規です。

私は文系ですが、数学に関しては大学受験のときに数学ⅡBまでは勉強し、試験科目にも数学はありましたので、ベクトル、三角関数複素数などは何とかなるかな、と。

三種の上位に当たる二種や一種では、大学レベルの数学も求められるとのことですが、そこまでは必要ないので、恐るるに足らずという印象です。

あとはひたすら問題を解きながらテキストにフィードバックする方法で何とかなるのではないかと思っています。

さらに法規以外は、文系資格と異なり、毎年の改訂等もないので、年次の古いテキストや問題集でも対応できるのかな、と踏んでいます。

これが、社労士や税理士、宅建だと、毎年、猫の目のように代わる法律改訂にアップグレードするために余計なコストがかかりそうなので、その点でも安心感があります。

行政書士の方は、民法大改正があり、また行政法については、門外漢なのですが、おそらく改訂が多いと感じています。

ますます、気持ちは電験三種寄りに。

実際にテキストと問題集を仕入れて、問題を解いていく過程に入ろうと思います。

ひとつ講師の方が気になることを言っていました。

「科目合格なので、もう少しもう少しと思っているうちに有効期限が失効し、なかなか抜けられないんですよね」

アリ地獄にはハマりたくないのですが、、、

でも悩んでいても仕方ないので、いつでも足抜けできる様、独学でスタートです。